国会中継参議院予算委員会中継をNHKで視聴。
昨日も学校法人「森友学園」の問題で、民進党代議士の質問がブーメランとなって自らに炸裂。同学園教諭の二度の文科省優秀教職員表彰について政府を追及したところ、一度は民主党野田政権時代であったことが判明。そのことを安倍晋三首相から反論され、教科書の御手本のようなブーメランが決まったという。まさに笑止千万。 で、本日も民進党の質疑はほとんどが「森友学園」問題。もういい加減にしてほしい。率直に申し上げれば、メディアで漏れ伝わってくる「森友学園」なる学校法人の反知性主義的な胡散臭さや安倍昭恵夫人の調子に乗った勘違い甚だしい軽率な行為は論外。いずれにせよ、国家の一大事に関わるレベルの問題であるはずがない。よって、国会で長時間かけての論戦など在りえないのだ。後は週刊誌やTVワイドショーなど売文&電波業者に任せておけばいいではないか。 トランプ政権の出現によって、列強各国の新帝国主義的国際情勢がいよいよ現実のものとなって可視化された。ISのテロと不安定な中東情勢や北朝鮮の核を巡る緊張の高まりなど、世界的危機の時代を迎えているのだ。安倍・トランプ会談を受けての日米関係(同盟)がどう進むのか、TPP破綻後の経済秩序と貿易体制はどうか…等々、国家の生残りに関する真剣な議論が行われているとは私には思えない。 なにわともあれ、まずは民進党のガバナンスの不足が国政の停滞の主因だろう。で、民進党の10%未満の低支持率が続く中、野党の脆弱さが自民党の驕りや緊張感を欠いた為体にも繋がっている。私の見る限り、民進党には高学歴型偏差値秀才が多いのかも知れないが、やっていることは幼稚で自己中心的言動があまりに多い。で、一歩間違えば、自民党でも糞味噌同レベルの可能性も排除できないのだが。要は、国も地方も、自民も民主も、上昇志向・権力志向・自己顕示欲…など自分のことに獰猛なまでに執着する自己愛(ナルシズム)の権化の者たちが政治家となっているのではないかと思う時さえある。 「人の振り見て我が振り直せ」ではないが、「愛する日本国と千葉県のために必要とあらば自らの命を差し出す気構え」を常に持たねばと思うものである。 9時、印西総合病院で定期検査。血液を採取して内科医の診察を受ける。とにかく数値がダメだった。超ショック。少々自重せねばならないと猛省。忘れずしっかりと御薬を飲まねばならない。 午後、事務所で仕事、来客の応対、電☎話掛け。 16時、印西を出て県庁へ向かう。 18時、千葉でH19同期・県議会議員懇談会に参加。21時、千葉を出て印西へ。 23時、帰宅。夜、読書。御終い。 【 2月に読んだ本 】 〇 「 神学の思考 」 佐藤 優 著 / 平凡社 〇 「 コンビニ人間 」 村田沙耶香 著 / 文藝春秋社 〇 「 生活保護 」 今野晴吾 著 / ちくま新書 〇 「 五輪書 」 宮本武蔵 著・鎌田茂雄 訳-解説 / 講談社学術文庫 〇 「 この国のかたち 二 」 司馬遼太郎 著 / 文春文庫 〇 「 この国のかたち 三 」 司馬遼太郎 著 / 文春文庫 ![]() ▲
by takinowa
| 2017-02-28 23:51
「石原氏の喚問、3月19・20日で調整 百条委員会」(朝日新聞デジタル 2/24(金)23:08配信)の見出しに辟易とする。
本ブログ読者のみならず国民・都民に訴えたい。「冷静になって考えてみようではないか」と。そもそも、石原慎太郎と小池百合子では格が違い過ぎるのだ。 私が申すまでもなく石原慎太郎は戦後日本文学の巨星だ。文学的には三島由紀夫に及ばぬものの(小説的には僕も大して評価していないが(-_-;)。。。)文壇で高い地位と一時代を画し、サルトルとは真逆の思想的立ち位置で1970年代から保守派の旗手としてアンガージュマン(政治参加)を実践。80年代は国会議員として自民党青嵐会所属で活動し、90年代には「NOと言える日本」など論壇でも大きな影響力を有した偉大な文化人なのだ。 一方、小池百合子は単なる東京12CHのアナウンサー(近頃はキャスターって云うらしい)上がり。要はお喋りは上手だが、政治の思想も哲学も何もない放送員のOB。過去には細川護熙の日本新党、小沢一郎の自由党、小泉純一郎の刺客候補として常に権力者の側近を渡り歩いて活動。劇場政治の役者を演ずることに慣れているため、自作自演の下手なシナリオライターの素養を身に付けた可能性も排除できない。女性でマスコミ出身の首長と云えば、権力欲に塗れた堂本暁子・千葉県知事と議員と云う立場で闘った経験者として、その内在的論理が皮膚感覚で分かるのだ。 いずれにせよ、結論を申上げれば石原慎太郎と小池百合子では政治家としても、人間としても、文化的にも格が違うのである。 で、事もあろうに小池旋風に煽られて百条委員会設置を決めた都議会。そもそも、公選で選ばれた行政官のトップ(知事)が提出した豊洲市場への移転と云う議案を議決したのは都議会である。都の機関決定を都議会特別委員会で検証すると云うなら話は分かるのだが、自分が当事者であることを免責し、元知事を御白洲に引き摺り出すとは言語道断。 もっと云おう。小池百合子は裁判官ではない。あくまでも公選で選ばれた行政官のトップだ。豊洲移転問題についても都議選の<是か非か>的なシングルイシューにすることなく、可及的速やかに責任をもって決断し実務的に解決していかねばならないのだ。問題の先送りは百害あって一利なし、税金の無駄遣いともいうべき出血が日々続くのである。 何度でも繰り返し申上げよう。都議会百条委員会の目的が<築地⇒豊洲市場移転問題>の真相解明というのはタテマエに過ぎない。と云うよりも茶番であり、猿芝居の政治ショーだと。で、金正男氏毒殺や豊中の国有地払下げやトランプ政局など大きなニュースが続く中、小池都知事は<豊洲市場移転問題>の劇場政治的価値を低下させる訳にはいかない。 真の目的は、石原慎太郎と云うカリスマ、まさに戦後最大の文人政治家を百条委員会の場で晒し者にして新聞・TV・週刊誌など大衆世論とともに「都民」を動員しつつ集団リンチを加えることだ。結果として、都議選における有利な状況を作ろうとする魂胆が見え見えで、絶望的な程に陳腐なシナリオとしか思われない。私は今回の百条委員会について、全体主義的独裁国家における公開処刑との親和性を強く感じる。 わが印西市政でも数年前、「印旛沼への五輪競技会場誘致」など漫画並み噴飯物のデマゴギー、プロパガンダ政治が行われ、今なお行政が深い痛手から立ち直れないでいる。印西市政と東京都政ではレベルも桁違いで恐縮だが、いずれにせよ小池都知事の政治は典型的なポピュリズム、都民ファーストも東京大改革も空疎なプロパガンダに過ぎないのである。 本来ならば、マスコミは権力者のポピュリズムやプロパガンダ政治の危険性を察知し、批判的に扱わねばならない。がしかし、よりによって、飯のタネ=商売の道具として扱おうとする売文(電波)業者らは、積極的にこの政治手法に加担し、小池を賞賛しているのだから目も当てられない。 私は闘う❗️存在論的思考を以て、大衆世論と。さらに小池的ポピュリズムと。 終日、事務所で仕事。昨日の自民党印西市支部定期大会の後始末。 21時、帰宅。夜、読書。御終い 佐藤 優 著 「 神学の思考 キリスト教とは何か 」(平凡社・2300円)を読む。心友・佐藤の著作を読むのは三ヵ月ぶり。とにかく、この一年ちょっとの間でも20冊以上を上梓する超ハイペース(通算でも2005年作家デビューから二百数十冊を出版中)。読むのが追い付かないくらいだが、Intelligenceを高めるためしっかりと御付合いしたい。 で、本書は非キリスト教徒(ノンChristian)を対象に書かれた神学入門書。 なかでも<他者を必要としないナルシズム>(P168~172)におけるエマニュエル・トッド「デモクラシー以後」から引用した部分の解説に得心がいく。また「21世紀にキリスト教神学は何ができるのか」(P290~306)に佐藤優の思想のエッセンスがあると思ったので要点をノートに書き留めることとする。 司馬遼太郎 著 「この国のかたち 3」(文春文庫・569円)を読む。 ![]() 心友 佐藤優、畏るべし!
![]() とにかく身体に気を付けてほしい。 神様の御加護を祈念する。 ▲
by takinowa
| 2017-02-27 21:27
【 2/25 「鴨川リセットの会」表敬訪問 】
亀田いくおさん激励のため9時、印西を出て鴨川へ向かう。館山道・圏央道を経由して市原舞鶴ICからは下道を利用。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16時、勝浦で市街地とBIG雛祭を見学しようと思ったが渋滞で諦め、鴨川へUターン。 17時、鴨川市太海のリゾートホテルHOTEL・みらどーる(素泊り6500円・ラブホではありません)にCHECKIN。 ![]() 22時、風呂に入り夜景の美しい部屋で読書して睡眠。(( _ _ ))..zzzZZ 【 2/26 亀田いくお・出陣式 & 自民党印西支部定期大会 】 8時半、HOTELをCHECKOUTして魚見塚展望台・誓いの丘を見学。宿から徒歩5分だったが、あまりの絶景に息をのんだ。 ![]() ![]() ![]() 15時~16時半、まるみや食堂。第49回自民党印西支部定期大会。H28年度の党情報告を行う。 ![]() 19時半、事務所にもどり休憩。 20時半、帰宅。御終い ▲
by takinowa
| 2017-02-26 20:23
9時、HOTEL PORT PLAZA 千葉をCHECKOUTして印西へ向かう。
11時、事務所で仕事、来客の応対、電☎話掛け。 17時、自民党印西支部定期大会準備のための事務作業。 22時、帰宅。夜、読書。御終い で、いよいよ鴨川市長選が2/26告示(3/5投開票)となる。県議会自民党で十年間同志だったカメちゃんこと亀田郁夫・元千葉県議が新人として挑戦。大病院や大HOTELをバックとする現職との一騎打ち。「鴨川リセット」を掲げ既得権益に群がる抵抗勢力と闘う市民派・亀ちゃんに何としても勝ってほしい。明日の土曜、激励に鴨川の事務所を訪れます。 ▲
by takinowa
| 2017-02-24 23:35
8時、印西を出て県庁へ向かう。
10時~12:20、農林水産常任委員会を委員長として主宰。新年度予算案及び28年度補正予算案ほか付託された13議案を審査。全議案、与野党全会一致で可決。共産党や市民ネットなどの党派が委員にいないため、質疑も建設的内容のばかりで座長として気分がよかった。 また、最後に委員長として畜産や大規模園芸農業における労働者不足について県の対策について質した。県としては外国人労働者導入を含め、茨城県の特区制度などについても情報収集し調査研究に当たるとの回答があった。 13時、農林水産常任委員会・県議10名によるチーバベリー観光農園:小山ファームほか県内調査。伊東健司・農林水産部長、崎山1・流通販売課長、橋谷田豊・農林政策副課長らが随行。県庁を出て山武市成東へ向かう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 17時半、ホテルポートプラザ千葉。農林水産常任委員会と農林水産部の合同懇談会で御挨拶。明日の千葉県農林水産業について大いに談じ合う。 20時、二次会で超盛り上がる。 23時、HOTEL PORT PLAZA 千葉にCHECKIN。Downしました(-_-)zzz ▲
by takinowa
| 2017-02-24 13:48
終日、事務所で仕事。午前、農林水産常任委員会に向けての準備。千葉県の基幹産業である第一次産業に関する課題の論点整理を集中して行う。
午後、知事選、鴨川市長選、浦安市長選の情勢分析。御付き合いの深い三候補に関して自分が何をできるかを考える。また、桜田義孝代議士と電話で保育所待機児童解消問題について意見交換。16時、印西を出て千葉みなと駅前のPPC(ポートプラザちば)へ向かう。 ![]() ![]() ![]() 22:15、帰宅。夜、読書。御終い。 ▲
by takinowa
| 2017-02-22 22:03
マレーシア・クアラルンプール空港での金正男・毒殺テロ事件の背後に北朝鮮国家権力が存在することは明白だ。独裁者の怨念政治が世界を震撼させる白昼堂々のテロル実行となったのである。
で、わが日本国の首都・東京でも、物理的テロルには至らないが百条委員会と云う怨念の政治ショーが行われようとしている。もちろん百条委員会は都議会の議決で設置されるものだが、小池百合子氏が自らのプレイアップを目的とし石原慎太郎バッシングの世論を誘導してきたことは明らかだろう。 マスコミとしても、都政に君臨したカリスマ政治家の炎上は涎が出るほど美味しいネタであり、商売(メシ)のたねだ。この公開リンチ(処刑)にも似た政治ショーは、大衆世論にとって最高級のコンテンツに違いない。 多少のハレーションを覚悟で物申すが、今度の百条委員会では何も出てくる訳がない。大山鳴動して鼠一匹も出てこない茶番となる可能性が高いというよりも、小池旋風に煽られたメディアと大衆世論を敵に回したくないと云った思惑見え見えの都議会の迎合に過ぎない。要は自己保身のための咄嗟にうった三文芝居若しくは猿芝居である。 で、もっと云えば<豊洲市場移転>は行政のトップである石原慎太郎氏が議案として提出したが、議決したのは都議会なのだ。よって、都議会は第三者的に裁く立場ではなく、自らが自らを総括する当事者であり、糾弾される立場でもあるのだ。 とにかく、石原慎太郎氏に肩入れするつもりはないが、今回の百条委員会は滅茶苦茶だ。猪瀬直樹氏や舛添要一氏の場合、二人とも個人の金銭スキャンダルに係る疑惑だった。要は政治家の個人的・私的醜聞に対する追及だったが、今回は都議会の議決も含めオール都庁の機関決定の正当性が問題であり、百条委員会の扱う事案として妥当とはいえない。 繰り返しとなるが、小池百合子氏の主導する<百条委員会>は、都議選目的の政治ショーに過ぎない。齢(よわい)84歳の元権力者で、今高齢者の石原慎太郎氏を現代の御白洲=百条委員会に引き摺り出すとは女性権力者による、まさに弱い者いじめの典型ではないのか。 いずれにせよ、公開処刑やリンチといった政治手法は中国や北朝鮮など独裁・全体主義国家で用いられたセレモニーである。ということは、未だハッキリしない<都民ファースト>なる言葉の内実は権力者による怨念政治ということに違いない。 で、今から二十数年前のリクルート事件、西部邁は国会証人喚問を公開の集団リンチと喝破した。そして、2002年の鈴木宗男・証人喚問や佐藤優・国策捜査の時、メディア主導による大衆世論のバッシングと私は対峙した。今回も、勧善懲悪の二項対立の構図を無理矢理作ろうとする小池百合子的手法とマスコミを徹底的に批判して参りたい。 朝から台風並みに発達した低気圧の影響で日本列島は大荒れ。昨日は南風そして本日は北風が強く、まさに春の嵐が続いている。 終日、事務所で仕事、来客の応対、電☎話掛け。 21時半、帰宅。夜、読書。御終い ▲
by takinowa
| 2017-02-21 21:19
終日、事務所で仕事、来客の応対、電☎話掛け。農林水産常任委員会に付託された議案、予算内容について政務調査。15時半、JR木下を出て上野・浜松町経由・東京モノレール羽田空港線で天王洲アイルへ。
17時、第一ホテル東京シーフォート。さすがに江戸ってな訳で顔なじみの県庁職員、石渡流通販売部長や岡田望畜産課長の顔を見てホッと一息。で、主催:チバザビーフ協議会、共催:公益社団法人・千葉県畜産協会、後援:千葉県ほかによる第7回チバザビーフ枝肉共励会&前夜祭に農林水産常任委員長として出席。 ![]() 米国のTPP離脱や日・EU間のEPA早期大筋合意に向けた報道など、日本の畜産情勢は不透明感が漂っている。もちろん、これらの状況を注視していくが、「肉用牛生産基盤の強化」「県産牛肉知名度向上」に対し、県としても積極的に支援していかねばならない。 ![]() 19時、天王洲アイルを出て浜松町・上野経由で木下へ向かう。帰りの車中でブログを書く。 21時半頃に帰宅。夜、読書。御終い ![]() で、爆風スランプ・パッパラー河合さんプロデュース、柏市御当地アイドル:コズミック倶楽部も大活躍でした❗️
▲
by takinowa
| 2017-02-20 22:23
午前、事務所で仕事、来客の応対。12時半、木下を出て印西市立いには野小学校へ向かう。天気晴朗なれども風強し。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 15:15、通り初め(パレード)。印西市若萩から成田市北須賀まで4.2Kmの真っ新な高規格道路を万感の思いを込めてドライブ。県職員も本当によく頑張った。16:30、一般車供用開始。 県議会一般質問で何度も取上げ、さらに本ブログでも訴え続けた北千葉道路の大きな一歩。今思い起こせば本事業も平成17年着工後、H21~24年民主党政権下「コンクリートから人へ」の政策で暗夜行路へ。で、自民党政権奪還後、工事も順調に進捗。(今日の式典に何喰わぬ顔で出席したり祝電を寄越した民主党国会議員の厚顔さには驚いた( `ー´)ノ。あの3年半、県と国土交通省は小沢一郎氏など民主党幹事長を通じてしか面会もできなかった。よって、事実上、どの公共事業も大きく滞ったのである) ![]() ![]() 県議として十年、政治の力で千葉県がいよいよ動き出したことを実感。 夕方の予定が土壇場のCancelとなったため全くのフリーに。地元で偶にはこういうこともある。いろいろ用事を遣り繰りしていたが想定内だったので気分をリセットし、趣味のGOURMET紀行ドライブ(*^^*)。 16時半、若草大橋を通って茨城県方面で食事。次は茨城県南方面と千葉県北総地域の交通アクセス強化が大きな課題となってくるだろう。若草大橋の先線整備による北千葉道路への接続は急務であり、本日の開通を契機に政治テーマとして訴えて参りたい。 20時、事務所でブログを書く。 21時、帰宅。夜、読書。御終い 司馬遼太郎 著 「 この国のかたち 二 」(文春文庫・562円)を読む。寝床で読書できることに幸せを感じる今日この頃である。 ![]() 北千葉道路と東京外環道の接続予定部を視察(16.05.13) ![]() 空港方面、北千葉道の東関東道や圏央道とのアクセスについても現地調査(14.11.21) ![]() もちろん、地元の工事状況についても十年間、何度も足を運びました。 ▲
by takinowa
| 2017-02-19 21:34
|
外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||