昨日、植木等さんがなくなった。昭和が少しずつ遠くなっていくような気がする。心から御冥福を祈りたい。
7:45、戸神。自民党・顧問のHさんらとまちを歩く。朝から強風。コンタクトにホコリが入り、参った。9:50、武西方面。地域の旦那衆と歩く。午後、船尾方面を集中的に歩く。いよいよ、闘いの時はきた。後のない闘いであると自分に言いきかせ、正々堂々と前へ進もう。草の根保守、印西と千葉県の歴史と文化を守るための選挙である。自分の人生をかけ、悔いのない時間を過ごそう。 いよいよ公示。期間中、私を見かけたら声をかけて頂きたい。 ▲
by takinowa
| 2007-03-29 23:30
公示まであと一日、時間との闘いは待ったなしだ。
朝、企業廻り。8:50、草深・原方面。12:30、高花でNHKの取材を受ける。13:10、草深方面。14時、事務所で大森地区後援会の会合。16:30、福祉施設視察。18時、木下上町の役員会へ。18:40、会合で挨拶。 いよいよ準備は整った。事務所スタッフの労をねぎらいたい。これから、街頭で私の政策を訴える日々が続く。まさに人生の正念場だ。力の限り頑張ろう。 ▲
by takinowa
| 2007-03-28 20:17
激励のたくさんの電話、ファックス、メールを頂戴する。地元を愛する市民、これまでお付き合いのあった方々・・・。本当に有り難い。その御恩に報いるためにも頑張りたい。
8時から地域を廻る。9時、泉新田方面。11時、事務所で昼食、電話がけ。12:55、浦部・本郷方面。七人の旦那衆と歩く。17:50、事務所へ。18:50、NT中央駅頭。20:45、高花方面。21:10、本郷の講へ。22:20、帰宅。支持してくださる方々に心から感謝。 深夜、強烈な下痢に襲われる。体調不良に不安を感じる。 ▲
by takinowa
| 2007-03-27 23:34
厳しい闘いではあるが、人間関係の輪が確実に広がっている。時間のない中で、事務所スタッフ、支援者、ボランティア、皆一生懸命やってくれる。やり残し、積み残しをなくしていこう。同志に感謝しながら、本番になだれ込んでいこう。
8:50から地域の旦那衆と平岡方面を重点的に廻る。足で稼ぐことが一番だ。去年の夏とは違い、私に対する市民の期待と関心は極めて高い。頑張ろう。14:55、竹袋の農業法人を視察。16時、事務所で来客の対応。実川幸夫代議士が激励に来られる。今日は永治地区の方がたくさんお見えになった。19時からNT中央方面で街頭演説。市民に政策を訴える。20:50、王将で餃子定食。21:40、帰宅。 成田高が広陵高に延長戦の末、2対1で破れた。残念無念である。成高野球部OBの実川先生とも話したが、打撃力の向上が夏に向けての課題であろう。投手の唐川が超高校級であるだけに、夏に期待したい。 ▲
by takinowa
| 2007-03-26 23:13
体力と肉体の限界に挑戦する日々が続く。毎日が綱渡りの連続であり、同志のYさんと家内、母に心から感謝したい。
8:30、草深・内川、石道台を歩く。午前中、激しい風雨の中ずぶ濡れとなる。10時、木刈方面。11:40、武西。12:30、少年野球チームの会合。13:15、事務所で昼食。後援会関係者がたくさん集まり、熱気にあふれている。13:55、発作・下。14:40、木下土地改良区総会。15:40、発作・上。16:20、草深・原。16:55、宮内。17:40、高花方面。18:30、市消防団第7分団の総会。19:30、泉。20:15、事務所に戻る。 石川・富山県方面で震度6強の地震があったとの報道。被害にあわれた方に、心から御見舞い申し上げたい。 春の選抜で千葉経大付属高が勝ったとのこと。明日登場の成田高にも頑張ってほしい。 ▲
by takinowa
| 2007-03-26 01:16
公示まであと五日間。時間との闘いは待ったなしだ。一分、一秒を大切にしなければならない。
8:55、小倉方面。11時、和泉方面。11:55、小林台方の大鷲神社。12:20、小林駅前へ。13:10、再び和泉方面。15:40、白幡方面。夕刻から雨が降り出す。18時、大森で業界団体の会合に参加。19:20、多田羅町内会の総会。19:45、戸神。20:25、六軒第二町内会の会合。 体の続く限り、とにかく頑張りたい。 ▲
by takinowa
| 2007-03-24 23:57
8時、自宅周辺地域を廻る。8:30、事務所スタッフと打ち合わせ。8:55から草深・七軒屋、上草方面を地元のAさん、Sさんと自転車でサイクリングする。天気にも恵まれ、最高の気分である。印西は本当に広い。戦時中の旧陸軍飛行場跡、戦後の印旛少年院跡と草深の歴史を感じる。途中、酪農の牧場を視察。思わず、松山千春さんの「大空と大地の中で」を口ずさんでいた。出合ったおじいさん、おばあさんから昔の想いで話を聞け、勉強になった。ほとんど、休憩せず13:40、車で浦部の宮内方面。こちらは、標高差30メートル以上のアップダウンを何度も繰り返す「山岳」コースだ。自転車は使えない。地元の方々と休憩無しで歩く。印西の里山と田園風景はまさに財産であると感じた一日であった。17:50、小倉の伊藤博信さんと市内を挨拶回り。18:40、NT方面で会合。朝、おにぎりを一つ食べてから何も口にしていないことに気がつく。時間との勝負は待ったなしだ。22:10、帰宅。少しめまいがした。
毎日、印西の歴史、自然、文化を学ぶ日々が続く。人の情の中で生きられる自分が本当に幸せと思う今日この頃である。 ▲
by takinowa
| 2007-03-24 06:19
東京で桜の開花宣言も出され、春本番を感じる。夕方少し時雨るも一日暖かかった。
9時、別所方面。12:20、事務所で昼食。13時、竹袋方面。16:15、鳴沢、宗甫方面。各地域の後援会の方と一緒に歩いていただく。18時、事務所で打ち合わせ、電話がけ。印西は本当に広い。ドブ板や山道を一日歩き、足が棒になる。恐らく二万歩はかるく超えていると思う。「日暮れて途遠し」の心境である。まだまだ、これからが本番だ。21:30、船尾中体育館でママさんバレーボールの練習を視察。22:10、帰宅する。明日も町中を歩き廻る分刻みの予定が待っている。どこかで見かけたら声をかけて頂きたい。 ▲
by takinowa
| 2007-03-22 23:02
|
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||