10時、事務所でINZAI RHINOS オーナー小澤佳祐(株)91SAVAGE・CEOと面談。意気投合し、スポーツを通じての地域活性化について意見交換。
2024シーズン(5~9月)では、3×3プレミアリーグ公式大会の印西市への誘致を検討中とのこと。私としても、できる限りの支援・協力を約束した。まずは、地元市民に3×3プロバスケットの楽しさ(エンターテイメント性)をアピールするため、イベントへの積極参加等を相談した。 ![]() NPO「Waffle」や「みんなのコード」もそうだが、あらゆる分野において、地元のために頑張ってくれる若い力をしっかりと応援して参りたい。 午後、事務所で仕事。リモートで調整。 15時~16時半、栄町布鎌(ふかま)出津(でず)地区の水田冠水現場を調査。排水状況について、栄町議の松島、石橋、岡本の3先生、栄町経済環境課長・大野茂夫さんはじめ地元関係者とともに視察。現場から印旛農業事務所にも架電し、栄町サイドと対策を相談するよう御願いした。 いずれにせよ、今後も冠水被害の発生する可能性が高く、排水路メンテナンスの対応が必要だ。3町議の先生方も、議会で取り上げるとのことだった。 17時、事務所にもどり仕事。 20時、帰宅。夜、読書。御終い
#
by takinowa
| 2023-06-06 23:47
8:15、印西を出て千葉港のホテルポートプラザちば(PPC)へ向かう。
10時、北千葉道路建設促進期成同盟会通常総会。主催者の熊谷知事挨拶、来賓挨拶、出席者紹介に続き議事。ちば自民党としても、国への働き掛けなど、しっかりと対応して参ります。 11時、自民党県連で事務局と政調会勉強会等に係る打合せ。 午後、庁内で政務活動。かなりのVolumeだった。 15時、Googleデータセンター(DC)印西市ニュータウン開設にともなう地域貢献の案件で知事室へ。 Google社の日本におけるプログラミング教育で提携するNPO法人「Waffle(ワッフル)」理事長・田中沙弥果さん、同ディレクター・森田久美子さんのアテンドで熊谷俊人知事を表敬訪問。5月31日の「みんなのコード」に続き、本日が第2弾の知事訪問となった。 ![]() Waffleの田中理事長と森田さんからは、NPOの設立理念や活動について分かりやすい説明があった。知事とも「女子中高生対象のプログラミング教育」と「IT分野のジェンダーギャップの解消」について、率直な意見交換が行われた。 ![]() NPOの具体的な事業としては「ワッフルキャンプ」(女子中高生)、「ワッフルカレッジ」(女子中高生)、「テクノベーションガールズ」(女子大学生)の三つ。日本女子が(ITを含む)理工系大学や職業へ進むケースは、欧米諸国に比べ極端に低く、中学から高校の段階で男子とのIT分野におけるギャップが発生することも統計ではっきりしている。 で、本年9月、印西市で「ワッフルキャンプ」を試験的に開催することも決定。(女子中高生が一日でHPを作成するプログラミング入門講座) 田中理事長によると、まずは、千葉県における「インパクトモデル(=成功事例)」としたいとのことだった。もちろん、「みんなのコード」同様にGoogle社のサポートで、本県の児童・生徒にIT教育の機会が与えられることは実に有難い限りだ。教育庁学習指導課ICT教育推進室に対しても、「印西モデル」を全県に波及させるよう、切に願うものである。もっとも正直に云うと今日まで「ジェンダーギャップの解消」と聞いて、私の頭の中では「???」だったが、具体的な事業内容を伺い十分得心がいった次第である。 ![]() 16時、千葉を出て印西へ向かう。 17時半~18時半、イオンモール千葉ニュータウン中央前で街頭演説。一昨日の大雨と排水、北千葉道路、Google地域貢献、6定代表質問…等々の県政報告。 19時、事務所にもどり仕事。 20時、帰宅。夜、読書。御終い。 (16日目:1h / 55h) いよいよ夏至も近づき、日も伸びてきました (^。^)
#
by takinowa
| 2023-06-05 23:02
台風一過の朝、快晴となった。
午前、政務で市内を廻る。 午後、事務所で読書と静養(午睡)。 15時半~18時、千葉ニュータウン方面で街頭演説2ヵ所(県政報告)。丁度、曇り空となり日焼止めクリームを塗らずに済んだ。 18:15、自民党広報板メンテナンスとポスター貼り替え4カ所。 19時、事務所にもどり(-。-)y-゜゜゜いっぷく。 20時、帰宅。夜、読書。御終い 後庵山(ごあんやま)も昔と変わらない。 歴史と伝統を誇りに思うものである。
#
by takinowa
| 2023-06-04 23:00
台風2号の接近により梅雨前線が活発化。昨夜から朝までの総雨量は約150mmに達した。
千葉県防災危機管理部では昨日16:08に情報収集体制、22時に災害即応体制となった。また、市町村の被害状況や支援ニーズを把握するため、地域リエゾン各1名を印西市ほか20自治体に緊急派遣。このほか、被害状況把握のため県警本部と千葉市消防局へ要請し、ヘリコプターによる情報収集を実施。住家被害は一部損壊2、床上浸水3(うち印西市2棟)、床下浸水11。成田線ほか運転見合わせ。 ![]() 手賀沼では9時、氾濫危険水位を超過したため手賀排水機場及び北千葉揚排水機場が利根川への強制排水を実施。内水氾濫をくい止めた。まさに、危機的状況だったと思う。(写真はフル稼働中の北千葉揚排水機場) 11時半頃、晴れ間も覗き少々ホッとした。 正午、地元市内手賀沼流域河川をまわり情報収集。 13時半、印西市文化ホール。印西市自衛隊協力会定期総会に出席。自衛官募集状況や防衛白書の概説、陸自第一空挺団の活動状況等についての講和。とくに、防衛白書ダイジェスト版の分かりやすい解説は有難かった。 16時~18時半、千葉ニュータウン方面2ヵ所で街頭演説(県政報告)。 19時、事務所にもどり仕事。 20時半、帰宅。御終い
#
by takinowa
| 2023-06-03 23:00
9時、ダイワロイネットホテル千葉中央をCHECKOUT。
13時、バイオ医薬品に係る勉強会。国の創薬力強化や県の財政負担軽減など。 14時半、千葉を出て印西へ。 16時、事務所にもどり仕事。 18時、後援会の会合。今後の活動について意見交換。 21時半、帰宅。夜、読書。 今夜から未明にかけて台風2号が接近する。厳重な警戒が必要だ。
#
by takinowa
| 2023-06-02 23:00
|
外部リンク
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||