17.09.18(月) 県有建物長寿命化計画(原案)

 読売新聞一面TOP「 衆院選来月22日 首相、28日解散へ 消費税10%使途変更問う 借金返済から子育て支援へ」と具体的政策まで見出しとなっている。
 完全に10月総選挙の流れとなった。
17.09.18(月) 県有建物長寿命化計画(原案)_f0035232_203158100.jpg
 野党やメディアが「大義なき解散」とか「自己保身」と批判するが、選挙で政党の公約を比較考量して判断するのは国民だ。大義は民主的手続きで行われる選挙で決まるのである。率直に申し上げれば、負け犬の遠吠えだ。
 また、小池都知事がこの期に及んで衆院解散に「何を目的に解散するのか大義が分からない」と記者団に述べたと云う。まさに、準備不足を露呈した。
17.09.18(月) 県有建物長寿命化計画(原案)_f0035232_1813476.jpg
 そもそも、都知事立候補表明時、「東京大改革」の第一公約が都議会の<冒頭解散>だった。もちろん、ルール上は不信任案可決となったらと云う制約条件はあったろうが。。。提出される前から冒頭解散に言及するなど論外だ。 もっと云えば憲政史上、最も大義のない解散は<小泉郵政解散>であり、その時真っ先に「刺客」を買って出たことも多くの国民は記憶している。元々、彼女の権力&上昇志向は尋常ではなかった。要は劇場政治の舞台に立ち続けることによってのみ、権力を維持する究極のポピュリストなのだ。いずれにせよ、劇場政治の主役の座を安倍総理に奪われたことに対する小池都知事の苛立ち、焦り、嫉妬が感じられる。

 台風一過の晴天。南風で真夏日となる。
 終日、事務所で仕事。
 で、本日の報道も衆院解散一色だったが、定例県議会にしっかりと向き合うものである。
 19時、帰宅。夜、読書。御終い
 
 本定例会の最重要ポイントは新たな総合計画、行政改革計画、財政健全化計画である。
 最上位の総合計画については5月に原案が公表され、自民党としても何度もヒアリングを行い議論を積み重ねてきた。県民や市町村の意見も踏まえ原案の見直しも行われ、871の具体的事業と62の指標が盛り込まれ計画案として、県から今議会に提案されている。「くらし満足度日本一」の目標が現実するよう、慎重審議に努めて参りたい。
 また、行財政改革との関連で「県有建物長寿命化計画(原案)」も注目だ。現在、各部局で予算編成作業の真最中であるが、<施設の長寿命化・総量の適正化の推進>も極めて重要。庁舎・学校・警察・研究施設等の県有建物については原案を踏まえ、集約化や総量縮減を図るとともに、大規模改修・建替え等に係る財政負担の軽減・標準化を行うとのこと。また、道路・河川などの社会基盤施設についても、予防保全等の実施により、施設の長寿命化や維持・更新費の軽減・標準化を図ると云う。
 いずれにせよ、過去20年、右肩上がりの社会保障(民生費)に対し、社会基盤整備をはじめとする予算は右肩下がりが続いた。そのため、県有施設の老朽化は著しい状態となった。ここは各部局が知恵を出し、限りある予算で持続可能な地域社会を築かなければならない。
 また、地元関連では印西警察署も県有建物長寿命化計画(原案)の対象となっている。県警察本部と印西市の間に入って、地元県民のため力を尽くしたいと思うものである。

 菅野 完 著 「 日本会議の研究 」(扶桑社新書・800円)を読む。現在の日本を、私は右傾化とは認識していない。また、日本会議が怪しい団体でも何でもないし、社会に実害を与えているとも思わない。要は「是は是、非は非」の立ち位置でいい。本書の内容も7割方事実だろう。
 ただ、一部自民党内に生息する反知性主義的議員の右バネは何とかしなければならない。
by takinowa | 2017-09-18 20:19


<< 17.09.19(火) 岡田正... 17.09.17(日) 解散風... >>